ノスタルジーノート

いままで歩いてきた道、重ねてきた経験、懐かしいもの、愛着のあるもの、思い出、ノスタルジーを感じる風景、そこから広がる世界は、きっとやさしい。

ケンタッキーが半額!オリガミペイで 2/19まで ただし使える店舗は少なめ

f:id:nosutaruno:20190215134705j:image

ケンタッキーのチキン

チキンカツバーガー

ポテト

アップルパイ

ドリンク

 

これで本来なら890円のところ、

f:id:nosutaruno:20190215134808j:image

 

Origami Pay で

支払ったので437円

半額!

f:id:nosutaruno:20190215135017j:image

 

f:id:nosutaruno:20190215135045j:image

f:id:nosutaruno:20190215135100j:image

ただ、使える店が限られています。

関東の4県と

関西の3県のみ

京都は入ってないんですねー

 

名古屋もない

九州もない

 

まずは都心部でのテストマーケティングなのか、店舗への導入コストがかかるので抑えめなのか、その両方か、ま、そんなことはさておき、

 

f:id:nosutaruno:20190215135300j:image

実はこの2日連チャンで、

ケンタッキーで食べております。

 

f:id:nosutaruno:20190215134705j:image

なかなかのボリューム!

 

チキンとバーガーで

ポテトにアップルパイ

腹いっぱい!

 

ごちそーさまでした!

Paypay キャンペーンで損しないために!賢い人は気づいたトクする使い方。

Paypay、LINE Pay、Origami Pay、
すーべてのスマホ決済の生みの親、

スマホ決済を愛し、
スマホ決済にあーいされた男ぉ!

サンシャイーン、ノスタルノです。

すでにご存知のかたも多いと思いますが、
201924日、AbemaTVの生放送で、
Paypayの新キャンペーンが発表されました。

f:id:nosutaruno:20190206221550j:image

 

Paypay20%還元キャンペーン、第2弾!

2019年2月12日から、再びあの、
20%が戻ってくるキャンペーン
スタートします!

 

今回のキャンペーンで変更された
ルールを確認しながら、

賢い人なら気づく損しないための
トクする使い方をご紹介していきます。

 

今回は意外と細かい注意点もあります。

これであなたもPaypayマスター。
レジで颯爽とスマホを差し出す
クレバーなカスタマーになりましょうw

 

前回と変わらない3つのポイント

まずは前回の100億円キャンペーンと
変わらない3つのポイントは、

1:100億円用意しました
2:20%還元します
3:好評だったタダ抽選アリ

今回も決済額の20%が戻ってくること、
そして、タダになるキャッシュバック
今回もやるとのこと。

f:id:nosutaruno:20190206221744j:image

しかし、前回の反省から、
変更された3つのポイントも。

 

前回から変更された3つのポイント

1:タダになる確率が大幅にアップ!
2:1回の決済金額の上限1000円に
3:決済方法で還元率が異なる

タダになる確率が、前回は、
「40回に1回タダ」でしたが、

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今回は「10回に1回タダ」
非常に高確率でタダになります。

f:id:nosutaruno:20190206221823j:image

ただし今回は割引額の上限が
「1000円」に制限されました。

つまり1回の決済額5000円で
最大1000円キャッシュバック。

8000円使っても、還元されるのは、
最大1000円ということです。

f:id:nosutaruno:20190206221853j:image

これは前回の転売祭りや不正利用を
防止するためで、至極妥当な策。

 

20%還元は銀行チャージのみ!

そして決済方法によって、
還元率が異なります。

20%還元:銀行チャージ
19%還元:Yahoo JAPAN カード
10%還元:その他クレジットカード

f:id:nosutaruno:20190206221924j:image

期間中の20%還元は5万円まで

5000円で1000円が還元されますが、
その上限は「5万円」まで

つまり最大5000円×50回利用
→25万円×20%=「5万円」還元まで。

 

10回に1回タダくじの注意点

10回に1回タダになるのは、
銀行チャージ&Yahooカードのみ。

他社カードはタダ対象にならないので、
ご注意を!

 

タダになるMAXは2万円まで

そして仮にタダになったとしても、
期間中のタダになる金額のMAX
「2万円」まで

5000円Paypayして、
5000円タダ当選×4回発生の
2万円で終了です。

 

2月12日 朝8時までにやるべきこと

2月12日からスタートしますが、
Paypayを使ったことがない人はチャンス!

初めてPaypayにチャージすると、
通常時は500円ですが、

今回のキャンペーンが始まる
2月12日の朝8時までにチャージすれば、
2倍の「1000円ゲット!」できます。

まだPaypayを使ったことがない人はどうぞ!

f:id:nosutaruno:20190206222134j:image

 

キャンペーン概要の確認はここまで

さて、ここまで第2弾キャンペーンで
変わった点・変わらない点を
整理してきましたが、

この上記の条件をふまえて、
どう使うと賢いのか?について
話していきましょう。

 

記者の質問で気づいた使い方のコツ

AbemaTVの生放送にて
最後に質疑応答があり、
記者がこんな質問をしました。

「5000円で1回決済するより
 1000円で5回決済する方が
 得すると思いますが、
 そこはどうお考えですか?」

Paypay社長の返答は
「適切な利用方法を
 お願いしたいと考えております」

という回答。

 

5000円で1回払うより、
1000円を5回払ったほうがいい?

正直、意味がわかりませんでした。

 

5000円の20%は1000円還元

1000円の20%は200円還元
200円×5回=1000円還元

 

同じじゃない?と。

 

なんで1000円で5回払ったほうが得するの?

なぜ1000円で5回払ったほうが、
得すると記者が言ったのか?

たぶんこういうことかな、
ということに気づきました。

もっと回数を増やして考えると、
わかります。

 

サイコロの6が出る確率

わかりやすいように、
先にサイコロの話をします。

 

サイコロの目で6が出る確率は
当然、6分の1の確率。

 

じゃあ6回サイコロを振って、
6を出せる自信はどれぐらいある?

 

振る回数が6回だと、
まだ6は出ないかもしれない。

 

じゃあ60回だと、どうだろう?

 

少なくとも1回は6が出る気がする。

 

確率的に言えば、
60回サイコロを振れば
6が10回出ることになる。

 

何が言いたいのかというと、

 

サイコロを振る回数が
増えれば増えるほど、

 

確率は理論値である
6分の1に近づいていく。

 

Paypayがタダになる確率

このサイコロを振る回数
Paypayの支払い回数
同じように考えればいい。

 

例えば、
5000円で払う人がいて、
10回Paypayで払ったとする。

 

10回に1回タダになる確率なので


1回タダになるかもしれないし、

もしかしたら
1回もタダにならないかもしれない。

 

じゃあ、パターン2。


1000円で払う人が、
50回Paypayで払ったとする。

この場合、どうだろう?

 

10回に1回タダになる確率なので、


50回支払えば、
少なくとも1回はタダになりそう。

 

まぁ3回ぐらいはタダになるかな。

 

うまくいけば5回か6回、7回、
タダになるかも。

 

つまり、
支払い回数が多いほうが
10回に1回タダになる確率に
近づいていく。

5000円がタダになったほうがうれしい

「でも、5000円で払って、
 5000円がタダになったほうが
 うれしいやん!」

 

という人もいるかもしれない。

 

支払回数が多いほうが

当たる確率が
10回に1回に近づくといっても

ちびちびタダになるより、
ドーンとタダになったほうが
うれしいやん!

という人は、それを楽しめばいいし、

支払回数を増やして、
当たる確率を10%に近づけたい
という人は、それでいい。

 

ホームランか?ヒット狙いか?

どちらを選ぶかは、その人が

どんなゲームを楽しみたいか?

という趣味の問題。

 

ホームラン狙い
フルスイングするか、

地道なヒットを狙って
バットを当てに行くか、

 

一発逆転狙いの宝くじを買い続けるか、

毎日コツコツを貯金箱に入れていくか、

 

ゴジラ松井か?

イチローか?

 

どちらが正しいということもなくて、
どっちも戦略の考え方の違いなので、

最終的には、個人の趣味。

 

私は、、

 

特に意識せず、

Paypay使っていきまーす!笑

 

20%還元があれば、じゅーぶん!

 

1万円もらえるLINE Pay ツイッター連動キャンペーン

f:id:nosutaruno:20190130112610j:image

f:id:nosutaruno:20190130112625j:image

f:id:nosutaruno:20190130112637j:image

LINEペイ1万円分もらえる

「#今年こそ買いたいもの」という

ハッシュタグを付けてTwitterで投稿すると、

最大1万円分のLINE Pay がもらえる

というキャンペーンが明日1/31まで。

(下記に注意事項あり)

 

「最大1万円分」ってのは何?

LINE Payの公式ツイッターアカウントの

投稿にあるボタンからツイートされた数に

応じて、もらえる金額が変わる。

  

実際にtwitterでこの投稿を見ると、

「ボタン」がついてるんやけど、

 

この投稿のボタンを押さないで、

「#今年こそ買いたいもの」っていう

ハッシュタグだけ付けてツイートしても

たぶん無効やで〜(たぶん)

 

だってそれ、LINE Payの宣伝に

つながってませんからー 残念!

(波田陽区のテイストでどうぞ)

 

投稿にあるボタンを押すと、こうなる

f:id:nosutaruno:20190130114547j:image

ここに自分が買いたいものを書いて投稿すると

しっかりLINE Payさんの宣伝になるもんやから

プレゼントのしがいがあるっちゅうもんやでー

 

というわけで、今年こそ買いたいものは、

 

 

 

LINE Pay 再び20%還元!1月31日まで。

f:id:nosutaruno:20190130084125j:image

f:id:nosutaruno:20190130084140j:image

LINEペイが再び20%還元!

2018年の年末にもあった

「20%還元キャンペーン」が、再び開催。

 

前回の2週間に比べて、

今回は1週間で短い。

 

1月25日からスタートしてたんだってよ...

不覚にも気づくのが遅れちまった...

(今日は1月30日...)

 

が、まだ残り2日ある!

 

今回は利用対象が、

コンビニとドラックストアに

縛られているが無問題。

 

コンビニで買うと割高だから、

ドラッグストアへGo!

(家売る女の北川景子風に)

 

ドラッグストアで、

いずれにせよ使うものを

ストック買いだめ。

 

トイレットペーパーでも、

洗剤でも、おむつでも、

お菓子でも、ビールでも、

 

この2日間に買いだめですな。

 

LINE Pay は、どこで使える?

LINE Payが使えるお店は増えてきたものの、

まだまだ限られている。

 

LINE Pay が使えるドラッグストアのリスト

LINE Pay

コンビニは、ローソンとファミマ。

 

ドラッグストアは、下に並べときます。

f:id:nosutaruno:20190130090243j:image

ウェルシア 

f:id:nosutaruno:20190130090300j:image

ココカラファイン

f:id:nosutaruno:20190130090423j:image

アカカベ

f:id:nosutaruno:20190130090451j:image

サンドラッグ

f:id:nosutaruno:20190130090535j:image

新生堂 くすりのハッピー

f:id:nosutaruno:20190130090623j:image

大賀薬局

f:id:nosutaruno:20190130090647j:image

B&Dドラッグストア

f:id:nosutaruno:20190130090707j:image

くすりのレディ

f:id:nosutaruno:20190130090722j:image

ツルハ くすりの福太郎

ドラッグストアウェルネス ウォンツ

 

以上!(2019年1月30日現在)

 

 

 

天下一品のポテトチップスは買わなくていい。超男気わさビーフが食べたい。

f:id:nosutaruno:20190124005109j:image

 今日の話は、ほんとにタイトル通り。中身の無いポテチ記事です。

コンビニで天下一品のポテチが売ってたから買ってみたけど、

別に特段驚きも無く、天下一品感もそれほど無く、

ただのポテチだったので、ポテチに過大な天下一品感を期待をしてしまった自分を悔いている、という話。

天下一品のポテチを買ってしまった理由(ワケ)

この天下一品ポテチを買ってしまった発端は「キリンさん」のツイートを見ていたことが発端。

twitter.com

「キリンさん」は2019年1月17日からツイッターをはじめて、まだフォロワーは159人にも関わらず、近頃ツイッターを賑わせているKUMAPさんやクレメアさんにフォローされている。

キリンさんは実は年商20億円のベンチャーのなかのひとらしく、ツイート内容も只者ではない感を漂わせており、本日、2019年1月23日に発見し、さっそくフォローさせていただいた。

そのキリンさんの、こんなツイートが目に入った。

キリンさんがツイートのオチに「わさビーフ」というフレーズをぶち込んできたもんだから、脳内には「わさビーフ」のパッケージと、あのワサビ感がフラッシュバックし、舌先があのビビッドでスパイシーなフレイバーを求めてしまっていた。

たまらなくなった私はコンビニに寄り、ふだんは買わないポテチの棚を眺めたが、そこには愛しき「わさビーフ」の姿はなかった...

おぉ我が愛しの「わさビーフ」、君は我が脳裏に残像を残したまま、姿を見せてはくれぬのか...

 

途方に暮れていたその視線の先に、

普段は視線を向けることもないポテチ棚の最上段に、、

 

見覚えのある店名を冠した燦然と輝く1つのポテチが!

 

そう、冒頭の天下一品ポテチだ。

思わず「こってり味」と書いてあるそのポテチを手に取り、そのポテチの相棒、500mlの缶ビールを買った。いったい、どんな驚きと喜びを我が舌に与えてくれるのだろうか。期待を胸に家路を急いだ。

 

しかしだ、、冒頭にも書いたが、そのポテチは、期待するような天下一品感は感じられず、実にふつうのポテチだった。

なにかこう、あのドロッとした「天下一品こってり味」を思い起こさせるようなフレーバーや味覚を期待していたが、

そこにあったのは、いたって「どノーマルなポテチ」だった。今これを読んでいるあなたに告げる。「天下一品のポテチ、買うべからず。

 

しかしだ、、このあとに思わぬ展開が待っていた。

 

天下一品のポテチの裏側から意外な展開

パッケージの裏を見たのだ。

(ちなみに私は今、このブログ記事を書きながら天下一品ポテチを現在進行形で食べている)

f:id:nosutaruno:20190124012245j:image

 

私はしばし我が目を疑った。

 

お気づきになっただろうか?

 

もし、その「驚きポイント」に気づいておらず、まだ答えが知りたくない場合は、スクロールをストーーーップ!!!

 

目をこらして、よーーーく見るのだ!

 

パッケージの写真の中に、見えただろうか?

 

天下一品ポテチを買ってしまった、事の発端は、キリンさんであり、キリンさんのツイートの中にあった「わさビーフ」というフレーズだった。

 

そう、その前提において、もう一度パッケージを見てほしい。

 

このパッケージの裏面の左下に、なんと!

f:id:nosutaruno:20190124012255j:image

 Facebookわさビーフ山芳製菓

と書いてあるじゃないか!

 

なんと、この天下一品ポテチは「わさビーフ」を作っている会社が出していたものだった!

この事実に気づいた上で、天下一品ポテチを食べてみると、味の感じ方が変わった。

 

うむ、、たしかに、、どこか遠くの方に「わさビーフ」を感じるような味の方向性。

わさビーフ」の「ワサビ感」を取り除くと、こういったポテチになるのではないかと思わせられるような、遥か遠くに感じられる「わさビーフの憧憬」。

 

あぁ、君はもしかして、わさビーフになっていたかもしれないのではないか?

 

異なる道を選べば、もしかしたら「わさビーフ」になっていたかもしれないが、君はこちらの道にやってきた。

 

そうか、僕は「わさビーフ」を探し求めて、探し求めて、結果的に君には出会えなかったと思ったけれども、君の素直な原型となる姿に出会ったのかもしれない。

※(注)現在、天下一品ポテチについての話をしております

 

そして、今、天下一品ポテチを食べながら、過去に一度も検索をしたことのないフレーズ「わさビーフ」という言葉でtwitter内を検索していみたら、君はどうやら超男気のある進化を遂げているようだね。

 

 

 

「超男気わさビーフ

www.8044.jp

 

どうやら、超絶トップラクスに辛いわさビーフのようだ。

 

気になる、、

 

実に気になる。。

 

これは天下一品ポテチのような期待ハズレ感は無いはずだ。

 

ビシバシと刺激の強い超絶ワサビ感を、舌先でビビッと感じられるはずだ。

 

明日からは、超男気わさビーフを探す旅に出る。

 

※途中からよくわからないテンションになっておりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。男気に触れることができた際は、続報をお届けさせていただきます。 

twitter.com

吉野家で半額で食べてきた!オリガミpayの登録・使い方

さっそく食べてきた!

オリガミペイで半額吉野家

f:id:nosutaruno:20181228133817j:image

 

しっかり190円割引で食べてきた!

f:id:nosutaruno:20181228134452j:image

 

 

オリガミペイの登録方法

まずはオリガミペイのアプリをダウンロードしまして、

 

f:id:nosutaruno:20181228134543p:image

 

アプリを開くと、

 

f:id:nosutaruno:20181228134655p:image

 

「今すぐ支払う」「ログイン」

どっちか選ぶ画面

 

使ったことないから「ログイン」じゃないし、「今すで支払う」を押してみた

(「初めての方へ」的なボタンがあったほうがいいよな)

f:id:nosutaruno:20181228134841j:image

 

メールアドレスの登録か、Facebookの登録。

Facebookで買ったものとか勝手に出たらヤダし、(ないと思うけど世の中にはバグってもんが存在するから信用しない)

 

メールアドレスの登録で進める。

 

携帯番号を入れたら、

f:id:nosutaruno:20181228135008j:image

 

SMSで暗証コードが送られてくるんで入力

f:id:nosutaruno:20181228135156j:image

 

クレジットカード情報を入力するように出てきたけど、基本、銀行口座からのチャージで使うから「スキップ!」(使い過ぎの元になるしね)

 

f:id:nosutaruno:20181228135851j:image

 

名前も入れろと、

 

f:id:nosutaruno:20181228135914j:image

 

お次は、銀行口座の登録

 

f:id:nosutaruno:20181228135937j:image

 

銀行を選んで、

 

f:id:nosutaruno:20181228140003j:image

 

いったん銀行のページに進んで、登録すると、ようやく完了!

 

f:id:nosutaruno:20181228140028j:image

 

オリガミpayの使い方

 

銀行口座が登録できたから「チャージ」しようと思ったんだけど、チャージがない?

 

PaypayやLINEペイは、チャージして使えたのに、オリガミpayは「チャージがない!」

 

調べてみたけど、やっぱオリガミpayはチャージがない!

 

デビットカード形式で、使った分を口座から引き落とす形式みたい。。

 

うーん、、使い過ぎないように、先に口座に入金して、チャージして使いたいんだけど、しょーがない、、

 

チャージは無いけど、とりあえず銀行口座に入金だけしてきた。

 

使い方は他のスマホ決済と同じ、QRコード

 

左上の「お支払い」を押して、

f:id:nosutaruno:20181228140028j:image

 

最初はバーコードリーダーが出てくるから、右下の「バーコード」を押すとQRが出てくる。

 

f:id:nosutaruno:20181228140218j:image

 

これを店員に見せたらピッとされて、

 

f:id:nosutaruno:20181228134452j:image

 

オリガミpayで支払い完了。

同時に190円割引もされてる。

 

こんなかんじでサクッといけました〜

吉野家、半額!12/31まで。ケンタッキーも、DEAN&DELUCAも来る!

あーーー気づくの遅かったーーー!

 

おとといも吉野家いったのに、、

ふつうに払っちまった、、

 

気を取り直して、話を順にしていきますと、

今朝こんなニュースが↓

f:id:nosutaruno:20181228090831j:image

消費税が10%になるけど、現金じゃなくキャッシュレス決済ならポイントが最大5%還元される対象の事業者が発表されてました。

 

その一覧がこちら↓

f:id:nosutaruno:20181228091018j:image

 

で、この中で目についたのが↓

f:id:nosutaruno:20181228091041j:image

 

「オリガミPay」

 

Paypayが激しく展開して目立って去り、

 

LINE Payが後追いで20%キャッシュバックを12/14〜スタートさせ、

 

ここまではついていってたけど、オリガミPayはノーマークだった。

 

「他に対抗して、なんかやってんじゃないかなー」と思ってオリガミPayのページを見に行ってみたら、、

 

f:id:nosutaruno:20181228091338j:image

 

ん??? オリガミで半額? 吉野家190円引き?

 

えーーー12/17から始まってたのか、、

 

おととい吉野家いって、ふつーに払っちまったぢゃねーか!の冒頭の話になった←イマココ

 

f:id:nosutaruno:20181228091527j:image

もう少し早く、アナタに出会いたかった...

 

吉野家は12/31で終わるけど、

 

2019年1月下旬からは、

f:id:nosutaruno:20181228091754j:image

DEAN&DELUCAが半額、

2月はケンタッキーが半額になるらしーぞ!

 

さて、今日はとりあえず、おとといの分を取り返しに吉野家で2杯食ってくるわ!

 

15円でビールとハイボールが買えた!LINEペイさんきゅ!

LINEペイがクリスマスイヴに、

200円クーポンと、

300円クーポンをくれたんで、

f:id:nosutaruno:20181225200517p:image

さっそく使ってきた!

 

やっすいビールと、

(最近コンビニオリジナルビールで満足できるカラダになってきた)

 

ハイボールの計2本で、315円。

 

で、300円クーポン使って、

 

f:id:nosutaruno:20181225201810j:image

 

「15円ww」

 

f:id:nosutaruno:20181225201835j:image

 

15円で飲む酒はウマいな

プハー( ´Д`)

 

LINEが突然500円くれた!LINE Pay 頑張ってるぽい

LINEから突然クーポンが送られてきた

f:id:nosutaruno:20181225091237j:image

 

「ん?クーポンが付与されました?200円と300円の2枚?なんかしらんが500円ゲット?」

 

f:id:nosutaruno:20181225091336j:image

 

URLを押してみると、

 

f:id:nosutaruno:20181225091406p:image

うむ、どうやら500円もらえたみたいだ。

 

でも、これ、どーやって使うんだ?

 

LINE Pay クーポンの使い方

 

f:id:nosutaruno:20181225092250p:image

LINE Pay バーコード画面で「クーポン検索」を押すと、クーポンが出てくるんで、選ぶ

 

f:id:nosutaruno:20181225092339p:image

で、画面下の「確認」をタップ

 

そしたら、バーコード画面にこう出てくる

f:id:nosutaruno:20181225092459p:image

たぶん、これで使えるんだと思う。(まだ使ってないから知らんけどw)

 

Paypayに対抗!LINE Pay で20%戻ってくる!

Paypayの100億円あげるキャンペーンが、まさかの10日で終わっちゃった、12月13日。

 

えー、終わっちゃったのかよー、週末に家電でも買いに行こうと思ってたのに〜、、と思っていた翌日、

 

LINE Payの反撃20%!

12月14日、Paypayにヤラレっぱなしじゃねーぞ!とばかりに LINE Pay も20%還元をスタート!

f:id:nosutaruno:20181217213058p:image

LINEペイは期間を定めてきた!2018年12月31日23:59まで。

 

ちょうど「笑ってはいけない」が、「怖がってはいけない」に変わる頃が期限。


f:id:nosutaruno:20181217213106p:image

20%還元されるのは、2019年2月中とのこと。

 

さっそく銀行に入金してチャージした!

 

おし、バンバン使うぞ!

 

#実際使いすぎたら家計圧迫

#ペイ側の思うツボ

#でも20%はデカい

#家電買うのはヨメNG

 

Paypay(ペイペイ)のチャージ方法の手順を画面で貼っとく

Paypay祭りは10日で終了... いや、速かったなー。

年末におっきい買い物しようと思ってたのにな... 

ま、またなんかしらのキャンペーンはやるだろ。競合が、いろいろ仕掛けてくるしね。

 

Paypay(ペイペイ)のチャージ方法の手順

で、タイミングは遅れたけど、Paypayを実際に使うとなると、チャージがよくわからんくて不安だったので、同じような人向けに、実際にチャージしたときの画面貼っときまーす。

f:id:nosutaruno:20181213000450p:image

 

「銀行を追加してください」をタップすると、

 

f:id:nosutaruno:20181213000414j:image

 

Yahoo!マネー?なんだそれ? と思ったが「利用登録をする」をタップ。


f:id:nosutaruno:20181213000809j:image

 

言われるがままに「同意する」


f:id:nosutaruno:20181213000453j:image

 

規約を下までスクロールして、次の画面で携帯番号を入力


f:id:nosutaruno:20181213001839j:image

 

SMSで認証番号が送られてくるので、

f:id:nosutaruno:20181213000421j:image

f:id:nosutaruno:20181216153953j:image

その番号を入れて認証。

 

Yahooウォレットの暗証番号を設定。


f:id:nosutaruno:20181213000758j:image

 

Yahooウォレットの登録ができた。

Yahooマネーとやらが、使えるようになったみたい。


f:id:nosutaruno:20181213000824j:image

 

続きまして、「口座を登録する」をタップ。

で、登録しようと思ったら...


f:id:nosutaruno:20181213000821j:image

 

えー、UFJ使えないのか...

まー仕方がないので、他の銀行を選んだ。


f:id:nosutaruno:20181213000805p:image

はい、銀行口座の登録、完了。


f:id:nosutaruno:20181213000426p:image

ん? はずれなしの「くじ」? 引いてみた。


f:id:nosutaruno:20181213000447j:image


f:id:nosutaruno:20181213000410j:image

 

 

さあ、いくらゲットできるのか...

 

 


f:id:nosutaruno:20181213000417j:image

 

 

「5円」ゲット...

 

ん? まだなんかあるぞ...


f:id:nosutaruno:20181213000436j:image

 

毎日くじ? ま、よくわからんが、押してみた。


f:id:nosutaruno:20181213000430j:image

 

さあ、「今日のくじ」を引いてみる。


f:id:nosutaruno:20181213000441j:image

 

「はずれ」....

 

ま、なんかムダにガッカリさせられたけど、そもそもチャージしようと思ってただけだしね、気を取り直して、


f:id:nosutaruno:20181213000801j:image

登録できた銀行口座に入金してきて、無事チャージ完了できました。

 

Paypayには6000円チャージしたけど、4000円ぐらい使ったところでPaypay祭り終了...

800円ぐらい得したな...

いや、それだけでも本来うれしいことなんやけど、もっと使って、もっと還元されまくろうと思ってたからさぁ...

 

Paypay祭りは終わったけど、LINE Payが今度は仕掛けてきたな。LINE Pay で20%還元もーらお。

 

Paypay(ペイペイ) 全額キャッシュバックの注意点があった(後から気づいた)

話題のペイペイ。スマホ決済で「ペイペイ」を使う20%戻ってくるっていう。

 

リリース初日は障害も出てるみたいで、トップページに赤々と長く出てましたね。

f:id:nosutaruno:20181205085730j:image

さすがに、もう落ち着いたようです。

 

20%のキャッシュバック、登録するだけで500円ゲット!ということに加えて、最近、話題になってるのが、

 

全額キャッシュバックの報告

ちょくちょく歓喜の報告記事が上がっている「全額キャッシュバック」の件、

suginamilifehack.hatenablog.com

 

これ何か?っていうと、Paypayの「全額キャシュバック」キャンペーンに当たった人たちの歓喜の投稿。

f:id:nosutaruno:20181213001036j:image

40回に1回戻ってくる、って言われても、「そんなに当たらないかな〜」と思うけど当たってる人いるんだな〜、

f:id:nosutaruno:20181213002433j:image

月額462円のYahooプレミアムなら「20回に1回」に全額キャッシュバック!当たる確率が2倍になる。

昔、ヤフオクやってた頃はYahooプレミアムに登録してたけど、メルカリになっちゃってからは解約しちゃったなー。


f:id:nosutaruno:20181213001044j:image

ソフトバンクか、Y!mobileなら「10回に1回」が全額キャッシュバックになるらしい!

 

 

全額キャッシュバックの注意点

ちょっと勘違いしてたけど、しっかりページに書いてあった。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
f:id:nosutaruno:20181213001047j:image

 

「10回に1回」全額キャッシュバックというのは、

「10回支払えば、必ず1回、全額キャッシュバックになるわけじゃないよ」と。

あくまで確率の話だよ、と。ま、そらそうか。

 

Paypayで3万円以上使う場合の注意点

あと、Paypayで、ビックカメラとかで家電を買おうと思ってる人もいるかもしれないけど、
f:id:nosutaruno:20181213001041j:image

 

3万円以上使う場合は、身分証明書が必要になるみたいなので、免許証か、保険証、パスポートあたりを持っていこうねー。

 

あと、全額キャシュバックの上限は「10万円まで」。にしても、うらやましすぎる。。

LINE Pay 1000円くれるってよ!12月14日まで。LINE Pay チャージ方法

Paypay騒ぎでスマホ決済が賑わっておりますなー。ペイペイに負けじと、LINE Pay も対抗策を出してきてた。

 

LINEペイが使えるコンビニが増えた

まず、使えるコンビニがローソンだけだったのが、

f:id:nosutaruno:20181213085940j:image

ファミマも追加された。
f:id:nosutaruno:20181213085904p:image

Paypayで、ファミマにめっちゃ行くようになったけど、LINEペイも使えるようにして張り合ってきてる。

 

けど、20%還元のあるウチはPaypayしちゃうよなー、と思ってたら、こんなのも放り込んできた。

 

LINEペイで、1000円あげる!
f:id:nosutaruno:20181213085918p:image

2000円チャージしたら、1000円あげるよ!と。

f:id:nosutaruno:20181213085853p:image

キャンペーン期間は2018年12月14日まで。

 

じゃあ、やっとこかなー。1000円もらおかなー、とゆーことで、

 

はじめてのLINEペイ、チャージしてみた。

 

LINEペイのチャージ方法

f:id:nosutaruno:20181213090914j:image

LINE開いて、右下の「ウォレット」押して、「銀行口座」って押したら、こんなのが開く。

f:id:nosutaruno:20181213085943p:image

銀行選ぶと、

f:id:nosutaruno:20181213085923p:image

確認されるんで、OK。

f:id:nosutaruno:20181213085900p:image

下までスクロールして、同意。

f:id:nosutaruno:20181213085914p:image

タッチID、指で認識、使う。

あ、なんか、できた。

ウォレットが、できたぽい。

f:id:nosutaruno:20181213085857j:image

チャージは、どれだ??と迷ったが、「0円」表示の右にある「+」だった。「+」を押すと、
f:id:nosutaruno:20181213085935p:image

確認されて、ん?また、銀行口座の登録??
f:id:nosutaruno:20181213085910p:image

なんで2回もやるのかわからんが、言われるがままに進めて、完了。
f:id:nosutaruno:20181213085928p:image

あ、今度は「Pay」の画面だ。「ウォレット」と「LINE Pay」は、つながってるけどベツモノだから、2回も銀行口座登録があったんかな。
f:id:nosutaruno:20181213085948p:image

ま、よくわからんが、「チャージ」を押してやってみた。

f:id:nosutaruno:20181213092123j:image

登録した口座を押して、金額入れて、

f:id:nosutaruno:20181213092131j:image

チャージできた!

f:id:nosutaruno:20181213092221p:image

 

おし!ファミマ行ってくる!

 

 

M-1 2018 振り返り動画まとめ。出場芸人や審査員・過去王者による感想&振り返り動画

2018年 M-1を、いろんな人が振り返ってる動画を見つけまして、まとめてみました。いや〜、しばらく楽しかった。

 

ナインティナイン岡村隆史ノンスタイル石田

2018年12月6日、ナイナイ岡村オールナイトニッポンノンスタ石田M-1の答え合わせスペシャルにて。石田さんの解説が、おもしろい!これ聞いて、もっかい見たくなる!


2018.12.06 ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン 2018年12月06日

 

優勝した、霜降り明星のラジオ番組がありまして、

natalie.mu

ABCラジオ 2017年10月7日スタート 毎週土曜27:00~28:30


霜降り明星のだましうち 2018年12月08日 radio247

優勝後の状況について。M-1を獲るためにネタをつくってきた。あんなに動く漫才を、優勝後、7本も連続でやるのホンマしんどかった。。

でも、もう、M-1を獲るためのネタをやらんでよくなる!そして、今後の漫才の方向性は変えていける、と心境を語ってました。

 

和牛の2人 M-1 2018 振り返り


2018年M-1直後、和牛が心境語る

 こんなことある?さすがに笑けてきたよな。また2位って...
「人生で思い通りになったことある〜?」
「ないよなぁ〜。楽しく漫才できてることぐらいかなぁ〜」と。

 小藪一豊のM-1振り返り


2018年 M-1 小藪千豊が語る「俺も漫才やりたなる」

 

審査員、中川家オールナイトニッポンにて


2018 12 04 中川家のオールナイトニッポンPremium

 

審査員ナイツ塙のM-1 2018 振り返り


ナイツ塙が告白…「M-1審査員で反省点が1つある」

 

ケンコバM-1 2018 振り返り


ケンコバが語るM-1 2018「本当に大事なもの」

 

例のとろサーモン久保田→上沼恵美子への件に関して


松本人志 「M 1グランプリ」の審査員めぐり関東芸人に苦言

上沼さんのこれまでのスゴさをわかってない。そのスゴさをわかってないことを、わかってないわ!と。

 

上沼恵美子ご本人のラジオで引退宣言


上沼恵美子のこころ晴天 2018年12月03日 radio247

もはや和牛は、審査員の席に座ったほうが良いレベル。

 6:59あたりからM-1の話。

関西ラジオ:ダイアンのよなよなにてM-1振り返り


LIVE ダイアンのよなよな… 月曜日 Daian's YonaYona Talk on Monday 2018年12月03日 radio247

ギャロップのハゲ方についてww

 

カジサックチャンネルではM-1終了直後に生配信!

カジサック(キングコング梶原)は、M-1終了直後にライブ配信。そこには、惜しくも敗者復活戦で2位になって失意のプラスマイナスが登場。


M-1終了直後にM-1について語りました。プラスマイナスも駆けつけてくれました。

 

毎週キングコングで、あらためてM-1について


M-1について熱く語るキングコング!!

 

2018 M-1 振り返り:2002年 ますだおかだ による分析

 


ますおか増田が語るM-1 2018「和牛のタイムオーバーがもったいなかった」

 

雨上がり宮迫、スピードワゴン小沢等


【宮迫博之】【筧美和子】オレがM1審査員やったらなあ 2018.12.4 アッパレやってまーす! 小沢一敬 松田大輔【ラジオ】

 

 最後に、超ロングなやつを:裏実況


ラジオでウラ実況!?M-1グランプリ2018(ABCラジオ)

 

20%お金が戻るペイペイがテレビでやってた

nosutaruno.hatenablog.com

ペイペイの20%還元の話や、ペイペイの始め方を昨日書いてたら、テレビでペイペイの特集をやっててバシバシ写真撮ったので、メモ代わりにとりあえず貼っておく。

f:id:nosutaruno:20181204235035j:image
f:id:nosutaruno:20181204235057j:image
f:id:nosutaruno:20181204235050j:image
f:id:nosutaruno:20181204235022j:image

ビックカメラは、ビックポイントも付くから28%還元になるんだとよー
f:id:nosutaruno:20181204234949j:image
f:id:nosutaruno:20181204234939j:image

なるほど、こうやってQRコードをピッとしてもらうのね
f:id:nosutaruno:20181204235040j:image
f:id:nosutaruno:20181204235007j:image

お店に貼ってあるQRコードを読み取るか、スマホQRコード出して読み取ってもらう。
f:id:nosutaruno:20181204235001j:image

店舗側としては、QRコードを貼っとくだけなら導入費用が安い、と。なるほどー
f:id:nosutaruno:20181204235026j:image

さっそくリリース初日に、二重払いの障害があったようですな


f:id:nosutaruno:20181204235045j:image

店舗側の負担は無いんだな。こりゃペイペイ、いやソフトバンク&ヤフーの孫さん、本気だな。
f:id:nosutaruno:20181204234931j:image

手数料も今のところ取らない。
f:id:nosutaruno:20181204235030j:image

手数料も取らないなんて、どうやってビジネスとして成り立つの?と思ったら、


f:id:nosutaruno:20181204235108j:image
f:id:nosutaruno:20181204235112j:image

なるほど、誰が、どこで、何を買ったか?のデータを集めてるのね。


f:id:nosutaruno:20181204234942j:image

 

政府もオリンピックに向けて、キャッシュレスをぐいぐい進めてるし、
f:id:nosutaruno:20181204235054j:image

2019年10月からオリンピック終了まで、キャッシュレス決済で5%オフにする予定。消費税が8%→10%に上がっても、キャッシュレスなら5%オフになるので、実質、消費税5%時代に戻るような状態になる。キャッシュレスならば。
f:id:nosutaruno:20181204234946j:image
f:id:nosutaruno:20181204235011j:image
f:id:nosutaruno:20181204235015j:image
f:id:nosutaruno:20181204234954j:image
f:id:nosutaruno:20181204235019j:image

政府としては、キャッシュレスにすることで、犯罪防止と税金の取りっぱぐれを防ぎたいという目的があるようです。

toyokeizai.net

 

こんな本も出てますし、

 今後は、どんどんキャッシュレスに進んでいきますねー

キャッシュレスになることで怖いのは、お金を使ってる実感が薄れて、クレジットカード地獄になり、隠れ貧困になってしまうこと。

デビットカードを使うなどして、キャッシュレスにしながらも、お金を管理をカシコくする技術を、今のうちから身につけておいたほうがよさそうですね!